Find the hidden essence of Japan voice cream
JP
MENU
SEE

「日本の豆腐って美味しい!」外国人観光客が驚く豆腐が吉野山に

毎朝5時から、一つひとつ手づくり

大豆と水とにがり。シンプルな材料で作られるからこそ、その質や製造方法によって味わいの違いが顕著に表れる豆腐。

吉野・大峯のキレイな水と、国産大豆、天然にがりを使った豆腐が吉野山にあると聞き、「林とうふ店」を訪ねました。

北は北海道から南は九州まで、目利きした大豆のみを使用。店主である豆腐職人の林啓司さん自ら、毎朝5時に工場に立ち、1日に豆腐約400丁、揚げ約500枚を作ります。

豆腐づくりを午前中に終えると、午後は近隣の店へ配達へ。スタッフは全部で5、6人。少人数で丁寧な仕事をしています。

口の中でインパクトのある豆腐。

「うちが目指しているのは、味が濃厚で、噛みごたえのある豆腐」と林さん。

大豆の香り、食感、そして最後に甘みがしっかり感じられるよう、常にさまざまな品種を試すなど工夫を重ねています。

できたての豆腐は近くの食事処で。

「林とうふ店」で作られた豆腐は、金峯山寺のほど近くにある「豆富茶屋 林」で味わえます。

林とうふ店イチオシの商品は、ほどよく水切りされ、柔らかさと濃厚な味が同時に楽しめる「ざる豆腐」。

このざる豆腐に、がんもどき(つぶした豆腐に野菜などを混ぜて油で揚げた品)やごま豆腐などが付いた豆腐づくし膳(税別1,300円)がオススメです。

柔らかく、大豆の風味がいきた豆腐は海外では珍しいためか、外国人観光客から「こんなに美味しい豆腐を初めて食べた」と喜ばれることも多いそう。吉野散策の途中に、ぜひ味わってみてください。

INFORMATION

豆富茶屋 林
時間
9:00〜16:00
住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山551
お問い合わせ
0746-32-5681

KEEP IN TOUCH 奈良の最新情報はこちら

FACEBOOK
PAGE TOP
  1. 1
    LEARN

    奈良について知りたいなら

  2. 2
    SEE

    奈良に来たらまず観ること

  3. 3
    TRY

    奈良が好きならやるべきこと

  4. 4
    JOIN

    奈良で暮らすということ

読み込み中